ハロウィン前回のハドン・フィールドでの殺人事件から1年後を描いた作品。実質シリーズ4作目。
4同様、画像は1作目の物です、見つからなかったw
上映中の洋画一覧はコチラAIRランキングに探しに行く>>
映画を見る
ハロウィン解説“代表的なスプラッター映画”とされているこの映画は、1978年に第1作が公開され、映画製作にかかった費用は低予算(32万5000ドル)ながらも、大ヒットを記録している。アメリカ国内の興行収入だけでも4700万ドルを記録した。日本での公開は1979年8月。以降、最も人気のあるホラー映画の1つとなり、2002年までに8の続編が作られ、2007年には第1作のリメイク版も制作されている。この映画における恐怖を煽る要素の大きな一つは、使用されている音楽である。特に第1作から使用されているのテーマソング「HALLOWEEN THEME」は、最新の第8作に至るまで、毎回アレンジを重ねて使用されている。これはカーペンター自らの作曲であり、他の多くの監督作品でもカーペンターは音楽を担当しているなど才能を発揮させている。
あらすじ (ネタばれが記載されていますのでご注意ください)
前回のハドン・フィールドでの殺人事件から1年後。事件のショックで失語症に陥ったジェイミーは、毎晩のようにマイケルの悪夢にうなされており、更には一部の心無い住民達からは、嫌がらせを執拗に受けていた。
死んだと思われていたマイケルであったが、やはり生きており、1年の歳月を経て再び覚醒。またしてもジェイミーの命を狙いにハドン・フィールドに現れる。10月31日の夜、ハロウィンのパーティーに出席するジェイミーであったが、突如発作に襲われて苦しみだす。
次々と友人や家族を殺されるジェイミー。ルーミスはマイケルと決着をつけるべく、ジェイミー達と共にマイヤーズ家に立て篭もり、マイケルをおびき寄せる。
いつもポチッと応援ありがとうございます

- 2010/02/14(日) 20:07:26|
- ホラー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0